考古学イベント情報掲示板      >>>イベント以外の各種考古学情報掲示板はこちら

投稿の際は、タイトル先頭に 3/4、2/1-3/5 のように開催日、開催期間を付記してください。

【ご注意】スパム投稿が増加し、掲示板をご利用の皆様には大変ご迷惑をおかけしております。投稿記事のフィルタリング
および手作業による削除で順次対応しておりますので、意味不明のタイトルなど不審な記事はクリックなさらないでください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
4 / 29 ページ ←次へ | 前へ→

12/2[仙台]文化講演会「東北地方最大の横穴式石室...
←back ↑menu ↑top forward→
 arcfish  - 12/11/21(水) 23:53 -

引用なし
パスワード
   文化講演会「東北地方最大の横穴式石室をもつ古墳―法領塚古墳」
 
日時 2012年12月2日(日) 10:00〜12:00
   入場無料・要事前申し込み(空席があれば当日でも可のようです)

会場 聖ウルスラ学院英智小・中学校 講堂(一本杉キャンパス3号館)

   >>>アクセスマップ http://www.st-ursula.ac.jp/junior/school_guide/access.html

主催 学校法人聖ウルスラ学院

【案内チラシ】(PDF1.65MB)http://www.st-ursula.ac.jp/blog/2012/10/post-347.html

内容 第一部 発掘報告「法領塚古墳の発掘調査成果」
       仙台市教育委員会文化財課 大久保弥生氏

   第二部 講演「法領塚古墳と仙台平野」
       東北学院大学文学部長・教授 辻 秀人氏

   講演会後、現地の古墳の方へご案内します。

概要 聖ウルスラ学院一本杉キャンパス内にある法領塚古墳は、仙台平野を支配していた豪族によって古墳時代後期に築造されたと考えられる円墳です。大正六年「考古学雑誌」に紹介されて以来、キャンパス内の一角に保存されてきました。2010年に聖ウルスラ学院英智三号館の建設に伴って周辺部の発掘調査を行ったところ、半径約50mの周溝を持ち、横穴式石室を持つ円墳としては東北地方最大規模であることが判明しました。このように重要な遺跡に校舎の建つ聖ウルスラ学院では、この度、古墳文化を中心とした仙台平野の歴史と文化について理解を深めるために、文化講演会を企画しました(要約)。

参加申し込み ファックスまたはメールにて、お名前、ご住所、電話番号、参加人数をお書きの上お申し込みください。なお、駐車場には限りがございますので、最寄りの公共交通機関をご利用ください。

お問合せ・お申し込み先 学校法人聖ウルスラ学院 電話022-286-5935 FAX022-286-6334     
            E-mail:sugiyama(a)st-ursula.ac.jp <(a)を@に置き換えてください>
・ツリー全体表示
<Opera/9.80 (Windows NT 6.1; WOW64) Presto/2.12.388 Version/12.10@ntmygi044113.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp>

12/9[多賀城]2012年度 宮城県遺跡調査成果発表会
←back ↑menu ↑top forward→
 arcfish  - 12/11/21(水) 0:18 -

引用なし
パスワード
   2012年度 宮城県遺跡調査成果発表会

 本年度、県内で実施された主要な発掘調査について、資料発表を含めて17件の成果が発表されます。震災復興関係の遺跡調査の現状についても発表があります。
 宮城県考古学会会員以外の方も自由に参加できます。ぜひ皆様お誘い合わせの上おいで下さい。

 主催 宮城県考古学会
 共催 宮城県教育委員会、多賀城市教育委員会、宮城県史跡整備市町村協議会

日時 平成24年12月9日(日) 午前10時〜
会場 東北歴史博物館 3階 講堂
  (多賀城市高崎一丁目22-1 JR東北本線国府多賀城駅下車徒歩すぐ)
参加費 無料(資料頒布を希望の場合は別途資料代が必要です)
日程
【受付】     9:30〜 3階 講堂入口にて
【開会行事】 10:00〜
【発表】 10件
1 10:10〜10:35 谷地遺跡(蔵王町教育委員会)
2 10:35〜11:00 大木囲貝塚(七ヶ浜町教育委員会)
3 11:00〜11:25 山王・市川橋遺跡 八幡地区(宮城県教育委員会)
4 11:25〜11:50 山王遺跡 多賀前地区(宮城県教育委員会)
   昼   食 ・ 休   憩 (70分)
5 13:00〜13:25 多賀城跡正殿跡(宮城県多賀城跡調査研究所)
6 13:25〜13:50 団子山西遺跡(宮城県教育委員会)
7 13:50〜14:15 伊治城跡(栗原市教育委員会)
8 14:15〜14:40 与兵衛沼窯跡(仙台市教育委員会)
          休   憩(20分)
9 15:00〜15:40 常磐道関係遺跡調査(谷原遺跡・涌沢遺跡)
                (宮城県教育委員会・山元町教育委員会)
10 15:40〜16:10 三陸沿岸地域の復興関係調査の現状(宮城県教育委員会)
【閉会行事】 16:10〜16:20
【資料発表】 5件
1 権現山遺跡(大崎市教育委員会)
2 卯月沢遺跡(宮城県教育委員会)
3 仙台城跡追廻地区(宮城県教育委員会)
4 涌谷伊達家墓所(涌谷町教育委員会)
5 御釜神社(塩竃市教育委員会)
【懇親会】  17:30 〜
 会場:ホテルキャッスルプラザ多賀城(株式会社 城港観光)
 〒985-0842 宮城県多賀城市桜木一丁目1-60. TEL.022-367-1111 FAX.022-367-3393
 会費:一般4,000円 学生3,000円(要申込み・当日申込み可)
 <連絡先>宮城県考古学会企画幹事会 福山 宗志 TEL:090‐1376‐5590
・ツリー全体表示
<Opera/9.80 (Windows NT 6.1; WOW64) Presto/2.12.388 Version/12.10@ntmygi044113.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp>

11/23[多賀城]宮城県地名研究会設立20周年記念講演...
←back ↑menu ↑top forward→
 arcfish  - 12/11/11(日) 20:00 -

引用なし
パスワード
   宮城県地名研究会 設立20周年記念講演

日 時 平成24年11月23日(金) 10:00〜11:30
会 場 東北歴史博物館3F(多賀城市)
費 用 1,000円(資料代など)
人 数 定員になり次第〆切

講師 宮城県地名研究会 顧問 東北大学名誉教授
    東北芸術工科大学大学院教授
    入間田 宣夫 先生
演題 世界の中の平泉
    「北から生まれた中世のかたち 」

入間田先生の主な著書
百姓申状と起請文の世界、中世民衆の自立と連帯、日本の歴史 7 武者の世に、中世武士団の自己認識、都市平泉の遺産、北日本中世社会史論、平泉藤原氏と南奥武士団の成立、よみがえる中世 7 みちのくの都多賀城・松島(共編著)、平泉・衣川と京・福原(共編著)、他多数

申込先
宮城県地名研究会
会 長 太宰幸子 TEL・FAX 0229-56-9459
事務局 渡辺恒子 TEL 090-1936-4670
・ツリー全体表示
<Opera/9.80 (Windows NT 6.1; WOW64) Presto/2.12.388 Version/12.10@ntmygi044113.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp>

11/17[国見町]阿津賀志山防塁(鉄道高速道間地区)...
←back ↑menu ↑top forward→
 arcfish  - 12/11/11(日) 19:55 -

引用なし
パスワード
   国見町 阿津賀志山防塁(鉄道高速道間地区)現地説明会
日時 11月17日(土) 午後1時30分〜2時30分
会場 阿津賀志山防塁 鉄道高速道間地区
    (伊達郡国見町大字石母田字国見山地内ほか)
地図 http://goo.gl/maps/QF8yF
調査概要 文治5(1189)年の奥州合戦において奥州藤原氏が築いた阿津賀志山防塁は、史跡範囲確認のため、平成20年度から発掘調査が継続されています。今回の調査では、阿津賀志山防塁のJR東北本線と東北自動車道の間に良好に残る堀と土塁を発掘調査し、当時の状況を確認しました。
問い合わせ先 国見町教育委員会生涯学習課/024-585-2676
http://www.mahoron.fks.ed.jp/tenji_kouenkai.htm
・ツリー全体表示
<Opera/9.80 (Windows NT 6.1; WOW64) Presto/2.12.388 Version/12.10@ntmygi044113.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp>

10/12-12-16[仙台]ミニ企画展「川沿いのムラの環境...
←back ↑menu ↑top forward→
 arcfish  - 12/10/5(金) 22:16 -

引用なし
パスワード
   ミニ企画展「川沿いのムラの環境と暮らし」

会期 2012年10月12日(金)〜12月16日(日)

会場 仙台市縄文の森広場 企画展示コーナー

縄文時代の集落の立地と環境を考える4回シリーズの3回目。川沿いのムラとその暮らしについて、県内外の遺跡から出土した様々な資料をもとに紹介します。

>>>詳細情報(仙台市市民文化事業団)
http://web.midc.jp/bunka/event/shousai.php?id=5749
・ツリー全体表示
<Opera/9.80 (Windows NT 6.1; WOW64; U; ja) Presto/2.10.289 Version/12.02@ntmygi044113.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp>

11/4[仙台]関連講座「弥生の津波、平安の復興」&l...
←back ↑menu ↑top forward→
 arcfish  - 12/10/5(金) 22:13 -

引用なし
パスワード
   企画展「それでも生きる!考古学からみる災害のあと」
関連講座「弥生の津波、平安の復興」

日時 2012年11月4日(日)13:30〜15:30

会場 地底の森ミュージアム 研修室

要申し込み(入館料が必要です)

>>>詳細情報(仙台市市民文化事業団)
http://web.midc.jp/bunka/event/shousai.php?id=5754
・ツリー全体表示
<Opera/9.80 (Windows NT 6.1; WOW64; U; ja) Presto/2.10.289 Version/12.02@ntmygi044113.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp>

10/12-12/2[仙台]企画展「それでも生きる!考古学か...
←back ↑menu ↑top forward→
 arcfish  - 12/10/5(金) 22:10 -

引用なし
パスワード
   企画展「それでも生きる!考古学からみる災害のあと」

会期 2012年10月12日(金)〜12月2日(日)

会場 地底の森ミュージアム 企画展示室

地震、津波、洪水、火山の噴火…地面の下の遺跡には、先人たちが自然に対し、時にあらがい、時に折り合い、暮らしてきた記憶が刻まれています。災害の「跡」と、その「後」のことを、考古学の目でご一緒に、読み解いてみませんか。

<ギャラリートーク>
10月20日(土)14:00〜15:00

>>>詳細情報(仙台市市民文化事業団)
http://web.midc.jp/bunka/event/shousai.php?id=5753
・ツリー全体表示
<Opera/9.80 (Windows NT 6.1; WOW64; U; ja) Presto/2.10.289 Version/12.02@ntmygi044113.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp>

10/21[仙台]講演会「過去に学ぶ防災−文化遺産と科...
←back ↑menu ↑top forward→
 arcfish  - 12/10/2(火) 19:36 -

引用なし
パスワード
   講演会「過去に学ぶ防災−文化遺産と科学−」
 
日時 2012年10月21日(日) 13:00〜16:30(開場 12:30)
   申込不要・入場無料・一般の方のご参加も歓迎

場所 東北大学川内萩ホール
   >>>アクセスマップ http://www.bureau.tohoku.ac.jp/hagihall/institution/access.html

内容

 開会挨拶 日本文化財科学会会長 木下正史

 趣旨説明 日本文化財科学会文化財防災特別委員長 今津節生

 「東日本大震災被災紙資料の救援」 高妻洋成(奈良文化財研究所)

 「貞観地震・津波からの陸奥国府多賀城の復興」 柳澤和明(東北歴史博物館)

 「堆積物から復元される仙台平野の巨大津波」 松本秀明(東北学院大学)

 「地震考古学から21世紀の大地震を探る」 寒川旭(産業総合研究所)

 閉会挨拶 日本文化財学会行事担当 石崎武志

 (プログラムは一部変更となる場合がございます)

開催趣旨
 2011年3月11日に発生した東日本大震災は、平安時代の貞観地震(869年)とそれに伴う津波の再来と言われています。1000年に一度の大災害ですが、さらに昔の弥生時代中期(約2000年前)にも、現在の海岸から4キロも離れた沓形遺跡(仙台市若林区荒井)で津波堆積物の砂で覆われた水田が発見されています。
 このように、遺跡を発掘すると、水田を埋める津波や水害の痕跡、噴砂や断層などの地震痕跡、火山灰に覆われた住居跡などを発見することがあります。地下に埋もれた微妙な変化を科学の力で解き明かすことによって、遠い過去の災害の記憶を記録することが可能です。
 私たちは遺跡と共に地下に眠る災害の痕跡を市民の皆さんにも知っていただき、自分の住む町の防災・減災に役立てていただきたいと願って講演会を企画しました。
 東日本大震災からの復興に向けた街づくり、今後予想される南海トラフの巨大地震に備えた防災・減災計画のためにも、現在を知り、過去に学んで未来に活かすことが大切だと考えます。多くの市民の皆さんのご参加をお待ちしています。

主催 日本文化財科学会  共催 東北大学埋蔵文化財調査室

実行委員会 木下正史(日本文化財科学会会長)・石崎武志(東京文化財研究所)
      今津節生(九州国立博物館)・上原真人(京都大学)・藤沢 敦(東北大学)

お問合せ先 日本文化財科学会事務局 631-8502 奈良市山陵町1500 奈良大学文学部文化財学科内
      TEL:0742-41-9548 FAX:0742-41-9548
      E-mail:jssscp(a)daibutsu.nara-u.ac.jp <(a)を@に置き換えてください>

【案内チラシ】(PDF1.56MB)http://www.m-kouko.net/news/20121021_bousai.pdf
・ツリー全体表示
<Opera/9.80 (Windows NT 6.1; WOW64; U; ja) Presto/2.10.289 Version/12.02@ntmygi044113.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp>

10/6[東京]公開研究会「歴史文化遺産と日本古代学...
←back ↑menu ↑top forward→
 arcfish  - 12/10/2(火) 19:31 -

引用なし
パスワード
   公開研究会「歴史文化遺産と日本古代学研究」

日時 2012年10月6日(土) 13:00〜17:00(開場 12:30)
   申込不要・入場無料・一般の方のご参加も歓迎

場所 明治大学駿河台校舎 リバティタワー3階1031教室
   >>>アクセスマップ http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/access.html

内容

 開会挨拶・趣旨説明 吉村武彦(明治大学古代学研究所所長)
 報告 「東日本大震災と考古学・歴史学」 石川日出志(明治大学文学部)
    「陸奥国府多賀城跡の発掘調査と貞観地震」 柳澤和明(東北歴史博物館)
    「仙台平野の弥生時代・平安時代の津波痕跡」 斎野裕彦(仙台市教育委員会)
    「被災歴史資料保全活動と災害史研究」 松下正和(近大姫路大学)
    討論 (司会:吉村武彦)

主催 明治大学古代学研究所 http://www.kisc.meiji.ac.jp/~meikodai/obj_info.html

【案内チラシ】(PDF678KB)http://www.m-kouko.net/news/20121006_kodai.pdf
・ツリー全体表示
<Opera/9.80 (Windows NT 6.1; WOW64; U; ja) Presto/2.10.289 Version/12.02@ntmygi044113.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp>

11/7-11/22[多賀城市]「史都多賀城 歴史・観光講...
←back ↑menu ↑top forward→
 arcfish  - 12/10/2(火) 19:27 -

引用なし
パスワード
   平成24年度「史都多賀城 歴史・観光講座」(要事前申し込み)

11月7日(木)
「仙台平野で発掘された津波痕跡」 斎野裕彦

11月15日(木)
「貞観地震・津波に学ぶ」 柳澤和明

11月22日(木)
「東日本大震災による文化財レスキュー活動から〜倉の保存と新たなまちづくりの視点〜」 高倉敏明

会場:多賀城市文化センター

対象・定員・費用 16歳以上の方・60人・無料(要事前申し込み・1回のみの受講も可)

申し込み・問い合わせ先 多賀城市教育委員会 文化財課 調査普及係 022-368-0134
・ツリー全体表示
<Opera/9.80 (Windows NT 6.1; WOW64; U; ja) Presto/2.10.289 Version/12.02@ntmygi044113.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp>

10/2-2013/3/10[多賀城]テーマ展示 「楠本コレクシ...
←back ↑menu ↑top forward→
 arcfish  - 12/10/2(火) 19:25 -

引用なし
パスワード
   テーマ展示 「楠本コレクション 縄文土器」

期間 2012年10月2日(火)〜2013年3月10日(日)

会場 東北歴史博物館 テーマ展示第1室(常設展観覧券で見学できます)

楠本政助氏の寄贈資料から特に見応えのある資料50点を厳選。

>>>詳細情報(東北歴史博物館)
http://www.thm.pref.miyagi.jp/exhibition/detail.php?data_id=415
・ツリー全体表示
<Opera/9.80 (Windows NT 6.1; WOW64; U; ja) Presto/2.10.289 Version/12.02@ntmygi044113.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp>

11/10[多賀城市]山王遺跡(八幡地区)発掘調査現地...
←back ↑menu ↑top forward→
 arcfish  - 12/10/2(火) 19:22 -

引用なし
パスワード
   多賀城市 山王遺跡(八幡地区)発掘調査現地説明会

日時 2012年11月10日(土) 10:30〜

場所 山王遺跡(八幡地区)発掘調査現場
   多賀城市南宮字八幡(多賀城市立第二中学校東側)
   >>>Googleマップ http://goo.gl/maps/syx10

調査主体 宮城県教育委員会

調査概要

(1)以前の調査で確認されていた古墳時代中期(5世紀前半頃)のムラが、大溝と塀で囲まれていたことが判明しました。土器類の良好な一括資料も出土しています。

(2)7世紀前半頃のムラの中を流れていた河川跡を調査し、土器類の良好な一括資料のほか、骨角器、木製品、動物遺体などが出土しました。

(3)奈良〜平安時代の陸奥国府・多賀城の南に面した城外につくられた方格地割(方形の区画)による町並みのうち、西4・北2A道路の交差点などを確認しました。

問い合わせ先 宮城県教育庁文化財保護課 TEL 022-211-3684

>>>詳細情報(宮城県教育庁文化財保護課)
http://www.pref.miyagi.jp/bunkazai/gen-setu/gen-setu2012/gen-setujouhou2012.htm
・ツリー全体表示
<Opera/9.80 (Windows NT 6.1; WOW64; U; ja) Presto/2.10.289 Version/12.02@ntmygi044113.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp>

9/30[福島]いわき市餓鬼堂横穴群現地説明会
←back ↑menu ↑top forward→
 arcfish  - 12/9/27(木) 22:01 -

引用なし
パスワード
   福島県いわき市 餓鬼堂横穴群 現地説明会

福島県いわき市平薄磯字北ノ作地区では、復旧治山事業に伴い平成17年から餓鬼堂横穴群の発掘調査が行われています。本年度は9基の調査を実施し、中でも第35号横穴からは馬具や玉類の副葬品が多数出土したほか、木棺の底板が3基見つかりました。

日時:平成24年9月30日(日)
   午前10時〜正午(雨天中止)※事前申し込み不要

住所:いわき市平薄磯字北ノ作地内 現地案内地図http://yahoo.jp/YS_CcE

問い合わせ
財団法人いわき市教育文化事業団 TEL0246−43−0391
(当日問い合わせ先08060434437)

>>>詳細情報(いわき市考古資料館)
http://www.iwaki-koukoshiryoukan.jp/
・ツリー全体表示
<Opera/9.80 (Windows NT 6.1; WOW64; U; ja) Presto/2.10.289 Version/12.02@ntmygi044113.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp>

10/6[福島]伊達市梁川城跡発掘調査現地説明会
←back ↑menu ↑top forward→
 arcfish  - 12/9/25(火) 21:57 -

引用なし
パスワード
   伊達市梁川城跡発掘調査現地説明会

日時 平成24年10月6日(土) 午後1時30分〜

場所 梁川城跡(伊達市梁川町字南町頭地内)

概要
 梁川城跡は、中世伊達氏の本拠として室町時代以来機能した城館跡です。本年度は、本丸跡とされる伊達氏の館跡より北東200m程の箇所について範囲及び内容確認のための調査を実施しております。
 調査の結果、整地層及び掘立柱建物跡を確認しており、15世紀〜16世紀を中心とした武家屋敷ないしは寺院跡の性格などを考えています。

その他
・駐車場が狭いため、できるだけ乗り合わせにてご来場ください。
・調査地は足元が悪いため、長靴等でご来場ください。

連絡先 伊達市教育委員会教育総務課文化振興係 TEL:024-577-3245

>>>詳細情報(まほろん)
http://www.mahoron.fks.ed.jp/index.htm
・ツリー全体表示
<Opera/9.80 (Windows NT 6.1; WOW64; U; ja) Presto/2.10.289 Version/12.02@ntmygi044113.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp>

9/29[岩手]平泉町柳之御所遺跡第74次発掘調査現地...
←back ↑menu ↑top forward→
 arcfish  - 12/9/25(火) 21:55 -

引用なし
パスワード
   岩手県平泉町 柳之御所遺跡 第74次発掘調査 現地説明会

日時 平成24年9月29日(土) 10:30〜

場所 柳之御所遺跡発掘調査現場(駐車場は柳之御所資料館)

調査概要
(1) 堀内部地区北端部について、これまで想定されていた2条の堀跡の延長を確認しました。堀跡については遺構精査を行い、遺構状況を把握することができました。
(2)2条の堀跡について、それぞれの精査を行い様相を把握することができました。断面形状に大きな差がみられることや、堆積の様相に差があることを確認し、時期等を検討する材料を得ることができました。外側の堀跡については一部で改修の痕跡があることや複雑な地業が行われていること、内側の堀跡については急峻な断面をしてることなどが明らかとなりました。

問い合わせ先
岩手県教育委員会 平泉遺跡群調査事務所(TEL:0191−46−2820)

>>>詳細情報(古都平泉の文化遺産)
http://www.pref.iwate.jp/~hp0909/
・ツリー全体表示
<Opera/9.80 (Windows NT 6.1; WOW64; U; ja) Presto/2.10.289 Version/12.02@ntmygi044113.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp>

10/6[多賀城市]多賀城跡第85次発掘調査(政庁正殿...
←back ↑menu ↑top forward→
 arcfish  - 12/9/24(月) 20:43 -

引用なし
パスワード
   多賀城跡第85次発掘調査(政庁正殿跡)現地説明会

開催日時 現地説明会:平成24年10月6日(土) 午前10時30分から
     現地公開:平成24年10月7日(日)・9〜11日(火〜木) 午後2時から
     ※現地公開期間中は午後2時から職員が調査成果を説明します。

会場 多賀城市市川字城前地内 多賀城跡第85次発掘調査現場
   (JR東北本線「国府多賀城駅」より徒歩15分)

会場位置図 位置図(PDFファイル:1.7MB)http://www.thm.pref.miyagi.jp/kenkyusyo/pdf/gensetu85_iti.pdf
      Googleマップ http://goo.gl/maps/WO31A

調査成果の概要
 今回の調査で、従来は2間と想定されていた第I期の掘立式の正殿の梁行(身屋)が3間であることが判明し、基壇の範囲も明らかになりました。また、第II期に礎石式の正殿に移行する時の様子が捉えられるとともに、今までは建て替えが不明だった礎石式の正殿が火災後の第III期に建て替えられたことが明らかになり、第IV期の地震後にも建て替えられた可能性があることがわかりました。正殿の変遷が具体的に把握できたのは大きな成果です。

その他
 政庁跡北側の駐車場の利用はお控えください。現地説明会・現地公開にお車でお越しの方は、用意した見学者用駐車場(位置図参照)をご利用ください。当日は周辺に駐車場の案内板を設置しています。

お問い合わせ 宮城県多賀城跡調査研究所 電話:022-368-0102

>>>詳細情報(宮城県多賀城跡調査研究所)
http://www.thm.pref.miyagi.jp/kenkyusyo/infomation.html
・ツリー全体表示
<Opera/9.80 (Windows NT 6.1; WOW64; U; ja) Presto/2.10.289 Version/12.02@ntmygi044113.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp>

11/10[仙台市]しろ・まち講座「街道こぼればなし―...
←back ↑menu ↑top forward→
 arcfish  - 12/9/22(土) 21:29 -

引用なし
パスワード
   しろ・まち講座「街道こぼればなし―名所・名物・旅案内―」

日時:11月10日(土)13:30〜15:00 <申込不要>

会場:仙台市博物館ホール

講師:当館学芸員 坂田美咲
・ツリー全体表示
<Opera/9.80 (Windows NT 6.1; WOW64; U; ja) Presto/2.10.289 Version/12.02@ntmygi044113.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp>

10/13[仙台市]しろ・まち講座「風景をえがく、あつ...
←back ↑menu ↑top forward→
 arcfish  - 12/9/22(土) 21:28 -

引用なし
パスワード
   しろ・まち講座「風景をえがく、あつめる―江戸時代の山水癖(マニア)たち―」

日時:10月13日(土)13:30〜15:00 <申込不要>

会場:仙台市博物館ホール

講師:当館学芸室長 内山淳一
・ツリー全体表示
<Opera/9.80 (Windows NT 6.1; WOW64; U; ja) Presto/2.10.289 Version/12.02@ntmygi044113.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp>

10/27[仙台市]記念講演会「江戸時代の街道と旅人―...
←back ↑menu ↑top forward→
 arcfish  - 12/9/22(土) 21:26 -

引用なし
パスワード
   記念講演会「江戸時代の街道と旅人―東海道を中心に―」

日時:10月27日(土)13:30〜15:00

会場:仙台市博物館ホール

定員:200名

講師:愛知大学地域政策学部教授 渡辺和敏氏 

<事前申込制>
参加ご希望の方は、往復はがきに講演会名・住所・氏名・電話番号を明記し、仙台博物館「江戸の旅講演会」係まで
※1人につき1枚の往復はがきでお申込みください。
※10月10日消印有効。応募多数の場合は抽選
・ツリー全体表示
<Opera/9.80 (Windows NT 6.1; WOW64; U; ja) Presto/2.10.289 Version/12.02@ntmygi044113.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp>

9/28-11/11[仙台市]特別展「江戸の旅―たどる道、...
←back ↑menu ↑top forward→
 arcfish  - 12/9/22(土) 21:23 -

引用なし
パスワード
   特別展「江戸の旅―たどる道、えがかれる風景」

会期:2012年9月28日(金)〜11月11日(日)
   (前期:9月28日(金)〜10月21日(日)/後期:10月23日(火)〜11月11日(日))

会場:仙台市博物館

>>>詳細情報http://www.city.sendai.jp/kyouiku/museum/tenrankai/index.html
・ツリー全体表示
<Opera/9.80 (Windows NT 6.1; WOW64; U; ja) Presto/2.10.289 Version/12.02@ntmygi044113.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp>

4 / 29 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
38,670
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free