考古学イベント情報掲示板      >>>イベント以外の各種考古学情報掲示板はこちら

投稿の際は、タイトル先頭に 3/4、2/1-3/5 のように開催日、開催期間を付記してください。

【ご注意】スパム投稿が増加し、掲示板をご利用の皆様には大変ご迷惑をおかけしております。投稿記事のフィルタリング
および手作業による削除で順次対応しておりますので、意味不明のタイトルなど不審な記事はクリックなさらないでください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
91 / 545 ツリー ←次へ | 前へ→

縄文講座2011―縄文学最前線 仙台市縄文の森広場 11/12/4(日) 9:30 [添付]

縄文講座2011―縄文学最前線
←back ↑menu ↑top forward→
 仙台市縄文の森広場 E-MAILWEB  - 11/12/4(日) 9:30 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 縄文講座チラシ2011.pdf
・サイズ : 358.0KB
   このたびの東日本大震災を経験して,わたしたちのこれからの生き方を考える時,厳しい自然環境の中で一万数千年を生き抜いた縄文人の生きざまが注目されています。
本年は,「縄文学最前線」と題して,最近明らかとなった縄文時代の自然災害等最新研究の現状を第一人者の方から分かりやすくお伝えいたします。
           
第1回 縄文文化とはなにか
平成23年12月18日(日) 13時30分〜15時 
講師 谷口康浩氏(國學院大學教授)
縄文時代研究の最前線では,そもそも「縄文文化とはなにか」ということがが,問われています。第1回目は,個々の研究成果の統合を進める谷口先生から、縄文時代の考古学の基本的な問題点を、分かりやすく解説します。

第2回 縄文人の心と形
平成24年1月22日(日) 13時30分〜15時 
講師 小杉康氏(北海道大学大学院教授)
  縄文人は土器や土偶造形といった日用品や祭りの道具を作り出し、それら物質文化に取り囲まれながらユニークな文化を育んできました。その造形に表された縄文人の心をたずねます。

第3回 縄文時代の自然災害
 平成24年2月19日(日) 13時30分〜15時
講師 相原淳一氏(東北歴史博物館上席主任研究員)   
大震災を契機に,縄文時代においても度重なる大 
津波が発生していたことが,土層観察などから明ら 
かになってきました。また、大火砕流や大洪水など
地域社会の存続を断ち切るような自然災害も起きて
いました。こうした自然の脅威と人間社会の関係に
ついて考えてみます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.2...@p2149-ipbf907aobadori.miyagi.ocn.ne.jp>

91 / 545 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
38,658
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free