「この遺跡を残さないで
どの遺跡を残すの?」
- 古墳時代・南北文化の接点 -
栗原市 入の沢遺跡
・
国道4号築館バイパス、入の沢遺跡回避 東北整備局が新案発表 17日に住民説明会|河北新報|2022年8月10日
・
宮城県栗原市入の沢遺跡の保存と活用に関する要望書|日本考古学協会
・
栗原市入の沢遺跡の保存に関する要望書の提出について|宮城県考古学会
・
入の沢遺跡の保存と活用に関する要望書(日本考古学協会)と歴史公園整備への提言|縁果翁記
・
国内初 集落跡から副葬品(日本考古学協会が遺跡の保存要請へ)|河北新報
・
入の沢遺跡─南北文化のクロスロード─保存要望書(宮城県考古学会)に寄せて|縁果翁記
・
この遺跡 残さずどうする−入の沢遺跡と高尾山古墳(松木・磯田氏の記事に寄せて)|縁果翁記
・
国内最北の銅鏡出土(古墳時代前期の大規模集落としても国内最北)|河北新報
・
現地説明会の様子|縁果翁記
・
現地説明会の様子|虎箱!
・
現地説明会の様子|当サイト
「宮城の考古学散歩」
「みやぎ遺跡発掘」 随時更新中です
文化財・考古学関係の皆様へ 掲示板・
メール
・フェイスブックで情報をお寄せください
宮城考古学情報のフェイスブックページ
東北歴史博物館
仙台市博物館
仙台市歴史民俗資料館
地底の森ミュージアム
縄文の森広場
仙台城見聞館
東北大学自然史標本館
奥松島縄文村歴史資料館
登米市歴史博物館
多賀城市埋文調査センター
村田町歴史みらい館
サン・ファン館
みやぎの文化財
<宮城県教育委員会>
宮城県考古学会
仙台市の文化財
<仙台市教育委員会>
蔵王町の歴史と文化財
<蔵王町教育委員会>
宮城県多賀城跡調査研究所
<特別史跡多賀城跡>
史都多賀城
<多賀城市観光協会>
考古万華鏡
<いしのまきネット>
宮城まるごと探訪
<宮城県観光連盟>
東北大学文学部考古学研究室
アジア流域文化研究所
<東北学院大学>
東北ラテンアメリカ考古学・人類学研究会
山形の歴史・考古情報
宮城の考古学散歩−遺跡に立って感じる地域の歴史
みやぎ遺跡発掘−歴史の新事実を発掘現場から
考古学トピックス
仙台城跡関連情報
捏造事件関連情報
宮城考古学情報
メールマガジン
好古堂書店
宮城県博物館検索
考古学サイトリンク
当サイトの説明
ようこそ「宮城考古学情報」へ! あなたは
人目(本日
人目)のお客様です。
管理人のツイート
考古学ニュース・イベント情報/ブログとFBページの更新情報/ときどき個人的つぶやき
@_arcfish からのツイート
@_arcfishさんをフォロー
旧サイト名:みやぎ文化財発掘出土情報